• sleeping-bag-care-and-storage1

    寝袋を長持ちさせる!適切なお手入れ方法と保管のコツ

    .

    完璧な寝袋やキャンプ用キルトでも、適切なお手入れをしなければ性能を維持できません。 次の旅に備えて、大切なふわふわの相棒を最高の状態に保つための、寝袋やキャンプ用キルトの手入れ方法を紹介します。 なぜ服を着て寝ると寝袋が長持ちするのか 衣類を重ね着することで、寝袋の使用期間を延ばすことができます。 ベースレイヤーを着用して寝ると体からの湿気を逃がしつつ暖かく眠れるだけでなく、体の油分が寝袋やキルトに付着するのを防ぎます。 もし寝袋の一部に油や汚れが目立つようになったら、まずその部分だけを手洗いすることをオススメします。 寝袋の洗い方 寝袋やキルトを徹底的に洗うのは、気まぐれや思いつきで行うべきではありません。 長期間使用した場合や、油分や汚れが寝袋のロフト(ふくらみ)を妨げていると感じたときにのみ、完全な洗浄を行うことをオススメします。 ただし、寝袋を洗うと多少の耐水性が失われることに注意してください。 私たちの調査では、自宅で寝袋やキルトに再処理を施しても、工場出荷時と同じ耐水性を得るのは難しいことがわかりました。 しかし、長期間使用すると、寝袋に体からの油分が蓄積し始め、断熱性能が時間とともに低下します。 そのため、徹底的な洗浄でこ汚れを取り除くことが重要です。汚れが残っていると、寝袋の保温性が低下します。 では、寝袋はどのように洗えばいいのでしょうか? 注意: 撹拌機付きの縦型洗濯機は寝袋を破損させる可能性があります。 フロントローディング式の洗濯機(多くのコインランドリーで見つかります)を使用し、洗剤を含まない石鹸を使ってください。 最良の結果を得るために、すすぎと脱水のサイクルを追加で行うことをオススメします。フロントローダーがない場合でも心配いりません。 昔ながらの方法で、浴槽で手洗いしましょう。 では、寝袋にDWR(耐久性撥水)加工されたダウンが使われている場合はどうすればいいでしょうか? 寝袋やキルトに撥水性のダウンが使用されている場合、断熱材の撥水性を維持するために設計されたダウン専用の洗剤を使用することをオススメします。 一般的な洗剤を使用すると、ダウンに水を引き寄せる残留物が残ってしまいます。 DWR専用の洗剤(例えばNikwaxのDown Wash™)を使用することで、断熱材の撥水性を維持しながら、油分や汚れを効果的に取り除くことができます。 数回洗濯した後は、Nikwax Down Proof™を使用して寝袋のDWRコーティングを復元することが重要です。 乾いた寝袋は暖かい寝袋 当然のことのように思えるかもしれませんが、アウトドアでも自宅でも、寝袋やキルトをできるだけ乾いた状態に保つことは、断熱性能を維持するのに役立ちます。 寝袋を洗った場合は、低温の大型業務用乾燥機で乾かすことをオススメします。乾燥機の温度が高すぎると、寝袋の生地が溶けてしまう可能性があるので注意が必要です。 低温設定が重要です。また、寝袋が膨らんで乾燥機のヒーター部分に引っかからないように気をつけましょう。 テニスボールを数個一緒に入れて、乾燥機内で寝袋を動かし続けると良いでしょう。これにより、ダウンの塊をほぐし、寝袋のロフトを復元できます。 寝袋はいつでも吊るして乾かすことも可能です。 プロのヒント: 寝袋を洗って乾かした後、裏返しにして日光に当てましょう。日光に当てることで細菌が死滅し、寝心地が向上します。 寝袋の保管方法 寝袋やキャンプ用キルトを保管する際に多くの人が犯す大きな間違いは、スタッフサックに詰め込んだままにすることです。 これは、過度な圧縮により、徐々に断熱性能を損なう原因となります。多くの寝袋には、スタッフサックに加えて保管用の大きなサックが付属しています。 保管用の袋は通常メッシュ製で、サイズが大きく、断熱材を圧縮せずに寝袋の通気性を確保するよう設計されています。 保管用の袋がない場合は、寝袋を吊るすか、ゆったりと畳んで広げた状態で保管することができます。

  • down-care-and-storage-guide1

    ダウン製品を安全に洗う方法

    .

    冬が終わり、屋外での活動に適した季節になりました。今こそ、ダウン製品を洗って次の冬に備えて保管するのに最適な時期です。 ダウンアイテムを洗うことに不安を感じる方も多いかもしれませんが、性能を維持するためには適切な製品で洗うことが重要です。 Nikwaxはそのための最適なアフターケア製品を提供しています。 Nikwax Down Wash Directは、疎水性ダウン製品と通常のダウン製品の両方に特化した高性能クリーナーです。 使いやすく、効果的に汚れを落としながら、撥水性を回復し、フィルパワーを維持し、断熱性を復活させます。 ダウン製品のお手入れ方法 引用:nikwax 洗濯 – クリーニングと防水 一般的な洗剤はダウンの自然な特性を損なう恐れがあります。Down Wash Directを使用すると、ダウン製品を洗浄し、疎水性ダウンの耐久撥水性(DWR)を回復します。 最良の結果を得るために、洗濯機洗いでも手洗いでも、Down Wash Directの使用方法をよくお読みください。 通常のダウン製品の場合は、高性能な撥水性を追加するために、Nikwax Down Proofを別の洗濯サイクルで使用する必要があります。 ダウン製品を洗濯する際は、必ずメーカーのアフターケアの推奨事項に従ってください。 洗濯機に洗濯物を詰め込みすぎないようにしましょう。寝袋や非常に大きなダウンジャケットは、浴槽(またはそれに相当するもの)で洗ってから、洗濯機で脱水するのが最適です。 脱水 ダウン製品からできるだけ多くの水分を取り除くことが重要です。 そのためには、低速設定で3回脱水してください。 大量の水が残っている状態で高速脱水すると、ダウンの繊細な構造が損傷する恐れがあります。 引用:nikwax 乾燥 ダウンの塊がなくなるまで、低温設定でタンブル乾燥機を使用してください(ケアラベルで許可されている場合)。 乾燥中は定期的にダウンの塊をほぐし、ふくらみを回復させます。テニスボールやドライヤーボールを一緒に入れて、塊をほぐすこともできます。 乾燥後は、暖かく乾燥した場所で少なくとも1日間、自然乾燥させることをオススメします。 タンブル乾燥できない場合は、暖かく風通しの良い部屋で平らに干し、2時間ごとに塊をほぐしてロフトを回復させる必要があります。 このプロセスには最大24時間かかることがあります。 ダウンアイテムの保管 ダウン製品は、乾燥した場所にゆったりと吊るして保管してください。 寝袋の圧縮袋は輸送用であり、保管には適していません。ただし、一部のブランドでは保管用の大きな袋を提供しています。 Nikwax Down Wash Directは、安全で使いやすく、有害なフルオロカーボン(PFC)を含まず、非エアゾール、水性で生分解性です。

  • how-to-wash-waterproof-jackets1

    防水ジャケットの洗濯方法

    .

    防水ジャケットはアウトドアアクティビティにおいて欠かせないアイテムですが、適切な手入れをしないと性能が低下してしまいます。 特に、本格的なハイキングやキャンプなどで活躍する防水衣類は、汚れが積もると水をはじく力が弱まりがちです。 そこで、この記事では、防水ジャケットの正しい洗濯方法とお手入れのポイントを紹介します。 誰でも簡単にできる洗濯手順をフォローすれば、防水機能を長持ちさせることが可能です。次のアウトドアのために、準備して快適に過ごしましょう。 防水ジャケットは洗えますか? はい、洗えます。 防水ジャケットや防水衣類の洗濯と再防水加工は、基本的なルールを守れば簡単で安全です。 なぜ防水ジャケットを洗う必要があるのですか? 良い質問ですね。防水性があるからといって、洗わなくて良いわけではありません。 汚れや汗がたまると、防水性や通気性が低下することがあります。 防水ジャケットとパンツの洗濯方法 アウトドアでを安全に楽しむためには、状況に合った適切な衣類を準備することが大切です。 初心者の方でもベテランのハイカーでも、防水衣類の洗濯やお手入れは難しそうに聞こえるかもしれませんが、ご安心ください。 必要なもの: 防水衣類を上手に洗濯する手順 手順 1. 汚れを取り除く まず、ブラシなどで表面の汚れを落とします。ジッパーやベルクロをすべて閉じてください。 2. 洗濯機を掃除する 洗濯機に残っている石鹸カスなどを取り除き、衣類が傷まないようにします。 3. ラベルの指示に従って洗う 衣類についている洗濯表示を確認し、適切な設定で洗濯します。衣類は洗濯機に1着ずつ入れるのが理想的です。 標準的な中性洗剤や防水洗剤を使用して洗ってください。 もし洗濯表示が読めない場合は、デリケートコースで30度前後の水温で洗濯しましょう。 4. 脱水をしっかり行う 洗濯が終わったら、脱水サイクルを複数回行います。 その都度、回転速度を徐々に上げて余分な水分を取り除きます。 5. 低温で乾燥機にかける タンブル乾燥機を低温設定にして、衣類を完全に乾かします。 洗濯後のジャケットやパンツの再防水方法 新品の衣類であれば、洗濯するだけで十分ですが、長く着用している防水衣類は、耐久撥水加工(DWR)を再活性化する必要があります。 その場合は、上記の手順に従い、洗剤を防水専用のものに変更してください。 洗濯後、低温のタンブル乾燥機で乾かすことで、DWR加工が再び活性化され、撥水性が向上します。 防水ジャケットがきれいになりました! お疲れさまでした。これで防水ジャケットの洗濯方法はバッチリですね。 次のアウトドアに備えて、必要なアイテムがすべて揃っているか確認しましょう。 メンズとレディースのコレクションをチェックして、登山用具をさらに充実させてください。

  • how-to-wash-down-jackets1a

    ダウンジャケットの洗濯方法

    .

    寒い季節に欠かせないダウンジャケット。軽くて暖かいですが、「洗濯するとダメになるのでは?」と心配される方も多いのではないでしょうか。 しかし、正しい方法を知れば、自宅で簡単にお手入れできます。 今回は、ダウンジャケットを長持ちさせるための洗濯方法を紹介します。 ダウンジャケットは洗えるの? はい、洗えます! ダウンジャケットを定期的に洗濯することで、清潔さを保ち、保温性も維持できます。 ただし、洗いすぎは生地の劣化を招くため、シーズンごとに1回程度が目安です。 汚れが目立つ場合や、ダウンが固まってきたと感じたら洗濯を検討しましょう。 洗濯前の準備 必要なもの 下準備 洗濯の手順 乾燥の手順 洗濯後のケア よくある質問 ダウンが固まってしまった場合は? 乾燥が不十分だとダウンが固まり、膨らみがなくなることがあります。 その場合は、再度濡らしてから乾燥機でしっかりと乾かし、途中で何度もダウンをほぐすことで元の状態に戻せます。 洗濯機が使えない場合は? 手洗いも可能です。大きな容器にぬるま湯と中性洗剤を入れ、ジャケットを優しく押し洗いします。十分にすすいだ後、同様に乾燥させてください。 まとめ ダウンジャケットの洗濯は、正しい手順を踏めば自宅でも簡単に行えます。 適切なお手入れで、ダウンジャケットの暖かさと快適さを長く楽しみましょう。次のアウトドアアドベンチャーも、これで万全ですね!