アウトドアを愛する皆さんなら、雨や雪、渡渉などで濡れてしまうシーンに遭遇したことがあるでしょう。だからこそ、防水性能の高いギアやウェアは、天候を問わず自然を楽しむ方にとって欠かせないアイテムです。
もしお持ちのギアやアウターウェアの撥水性が低下してきたと感じたら、簡単な解決策があります。それがNikwax(ニクワックス)です。ニクワックスの防水製品は、ギアやウェアの撥水性を復活させ、快適なアウトドア体験をサポートします。
Nikwaxは、お気に入りのウェアやギアを環境に優しい方法で防水・保護する製品を多数提供しています。Nikwaxを使ってドライで快適な状態を保つ方法を紹介します。
ウールウォッシュでウール製品をケア

ウールやメリノウールのベースレイヤー、靴下、セーターなどは、専用の「ウールウォッシュ」で洗うことで、新品同様の風合いを保てます。洗濯機に通常の洗剤の代わりにウールウォッシュを入れ、数回着用したウール製品を洗ってみてください。
フロントローディング式洗濯機なら約60ml、トップローディング式なら約100mlが目安です。洗濯後は自然乾燥させましょう。ウールウォッシュを使用することで、ウールの持つ吸湿性などの優れた特性を維持できます。
グローブプルーフで手袋を長持ち
「グローブプルーフ」は、革や布、Gore-Tex®製の手袋やミトンの撥水性を高め、グリップ力や通気性を損なうことなく寿命を延ばします。
使用方法は簡単です。手袋の汚れを水で洗い流し、スポンジアプリケーターを押してシールを開封。手袋全体に均一に塗布し、5分ほど置いてから湿った布で余分な液を拭き取ります。
マッププルーフで地図を防水
どんな天候でも地図が読めなくなる心配をせずに済む「マッププルーフ」。地図に防水加工を施すことで、雨天でも安心してナビゲーションが可能です。使用方法は簡単で、以下の動画で詳しい手順を確認できます。
ダウンプルーフでダウン製品を守る
ダウンは濡れると保温性が大幅に低下してしまいます。「ダウンプルーフ」は、通気性を維持しながら耐久撥水(DWR)加工を施し、ダウン製品の性能を最大限に引き出します。特に、頻繁に使用して撥水性が落ちてきたダウンジャケットには効果的です。
使用前にダウンジャケットを洗い、完全に乾燥させます。さらに効果を高めるために、洗濯時にNikwaxの「ダウンウォッシュ」を使用することをおすすめします。
テント&ギア ソーラープルーフで紫外線対策

テントやバックパックなどの合成素材製品は、紫外線によって撥水コーティングが劣化し、生地自体も弱くなってしまいます。「テント&ギア ソーラープルーフ」を使用すれば、紫外線からギアを守り、撥水性も復活させることができます。特に新しいギアに使用すると、より長持ちさせることが可能です。
使用方法は、ギアをきれいにした後(乾燥は不要)、ストラップなどを避けて生地の外側に均一にスプレーします。2分ほど置いた後、余分な液を湿った布で拭き取ります。目安として、生地1平方メートルあたり約60mlの製品を使用します。
Nikwaxの製品を活用すれば、お気に入りのアウトドアギアやウェアを簡単にメンテナンスできます。これで、どんな天候でも快適に自然を楽しむことができますね。